新しいことを学ぶということ
2021.01.17.16:41
こんにちは!
サックスを習い始めて2ケ月あまり
まず驚いたのが、サックスって穴?がいっぱいあって
上手いこと閉じたり、開いたりするんです。
何オクターブ音を出せるのかまだわかりませんが、
相当音域が広そうで、私にこの楽器が使いこなせるのか
ちょっと不安(*´ー`*)
婿が教えてくれるということで、相方がえらく勧めるので
調子乗りのわたくしは軽い気持ちでじゃあ習ってみようかな?なんて
レッスンを始めたら、難しいのなんのって・・・
まず、聞いたこともないアンブシュアとか、リガチャ~とか
1つ1つ覚えながら咥え方の練習して音を出すという日々
でも、新しいことを学ぶというのは、なんだか楽しいです。
毎日自主レッスンをしないと横で相方の監視があるので
せっせとプープー吹いております。
今は自主レッスンのおかげか、音階2オクターブの音が出せるようになり
音が出せるだけで、音楽にはほど遠い音です。
この音が綺麗な音階になれば、少しはサックスの音色らしくなって
くることを願いつつ、今日も練習に励みます
にほんブログ村
サックスを習い始めて2ケ月あまり
まず驚いたのが、サックスって穴?がいっぱいあって
上手いこと閉じたり、開いたりするんです。
何オクターブ音を出せるのかまだわかりませんが、
相当音域が広そうで、私にこの楽器が使いこなせるのか
ちょっと不安(*´ー`*)
婿が教えてくれるということで、相方がえらく勧めるので
調子乗りのわたくしは軽い気持ちでじゃあ習ってみようかな?なんて
レッスンを始めたら、難しいのなんのって・・・
まず、聞いたこともないアンブシュアとか、リガチャ~とか
1つ1つ覚えながら咥え方の練習して音を出すという日々
でも、新しいことを学ぶというのは、なんだか楽しいです。
毎日自主レッスンをしないと横で相方の監視があるので
せっせとプープー吹いております。
今は自主レッスンのおかげか、音階2オクターブの音が出せるようになり
音が出せるだけで、音楽にはほど遠い音です。
この音が綺麗な音階になれば、少しはサックスの音色らしくなって
くることを願いつつ、今日も練習に励みます
にほんブログ村
スポンサーサイト